あすなろ日記
Asunaro diary
-
2024年3月29日
成長と別れの季節
-
いよいよ年度末。
あすなろ、だい2あすなろの敷地内では多くの春の花が咲いています。
そして、春は別れの季節でもあります。
3歳になった子ども達は次のステップに進むため、全員退園していきます。
せめて別れがさみしくならないように、保育士たちが趣向を凝らした修了式を催しました。
得意の楽器で楽しい演奏をしてみたり…
子ども達の成長を楽しいお話にしてみたり…
大いに盛り上がり、さみしさを吹き飛ばす楽しい修了式になりました。
みんな、次の園でも元気でいてね!
-
2023年12月27日
ぺったん ぺったん
-
今日は毎年恒例の餅つきの日です。
まず、機械で餅をついて臼に移します。
さぁ、ここから子ども達の出番です。
不慣れな手つきではありますが、一生懸命にぺったんぺったんと餅をつきます。
子ども達がついてくれた餅は、鏡餅になって正月に飾られます。
-
2023年12月22日
子どもは風の子!
-
今日も寒波の影響ですさまじい寒さです。
こんな寒さの中でも、子ども達の元気と好奇心は溢れんばかりです。
今日、子ども達が散歩中に発見したのは、寒い日ならではの霜柱。
初めて見る不思議な物体を、不思議そうに触っていました。
また、敷地内に植えてあるキンカンが見事に実っていて、こちらにも興味津々でした。
-
2023年12月14日
How are you?
-
あすなろ、だい2あすなろでは定期的に英語の時間があります。
今回から、担当者がネイティブの好青年に代わりました。
多様な文化に触れて、子ども達の好奇心がぐんぐん育って欲しいものです。
子ども達より、保育士の方が盛り上がっているのが気になりますが…
-
2023年10月12日
今年も大物がゴロゴロ
-
今日は絶好の芋ほり日和。
小さな手で土を掘ってみると、子ども達の顔ほどの大きさの芋がゴロゴロと出てきます。
誰かがマックスバリュで買ってきた芋を仕込んでくれたのではないかと疑ってしまうほどの大収穫でした。
-
2023年9月14日
Good Morning!
-
今日は月に1度の英語の日です。
意味が分からくても、楽しい歌に子ども達もノリノリです。
-
2023年9月14日
不審者!
-
昨日は年に1度の不審者対策訓練の日でした。
今年も(株)ALSOKの警備員が不審者に扮して園内に侵入を図ります。
不審者を刺激しないように、上手に対応する保育士たち。
最後は警察役の警備員が駆け付けて、無事に訓練終了となりました。
事後の反省会でも、去年の教訓を活かせていた点を高く評価していただきました。
-
2023年8月22日
今日も暑い💦
-
今日も暑いですね。
こんな日に園庭で遊んでしまうと熱中症などの危険があります。
そこで、こんな日はバスハイク。
片道10分程度のドライブですが、車内が子ども達の歓声で満たされる人気行事です。
-
2023年7月14日
職員研修
-
今回の職員研修は、「救急救命法(AEDを含む)」です。
現役の消防署職員を講師に招き、訓練用の人形を使って実践的な研修でした。
あすなろにはAEDが備えてありますので、この使い方も丁寧に教えていただきました。
-
2023年6月15日
なん…だと…
-
せっせと巣作りをしていたツバメたち。
半球状でガラス製の軒下照明に巣を作ろうと頑張っていましたが、正直なところ「材質といい、形状といい、巣を作る場所が悪すぎるのでは?」と思っていました。
ところが、です。
何と、巣ができてしまいました。
こうなったら、とことん応援するのみです。
かわいいヒナが巣立つ日まで、カラスを追い払いながら見守っていきます。
-
2023年6月9日
こんなことにも備えています
-
毎年恒例ですが、今年も綜合警備保障株式会社のご協力のもと、不審者対策講座を開きました。
まずは座学。
不審者とは何か。まず、考えなければならないこととは。そして、できることは何か。
勉強になります。
そして、実技。講師の華麗な制圧術に、思わず「おぉ…」と声が漏れてしまいました。
続いて、保育士実践してみます。
園にも「さすまた」が備えてありますが、使い方を知らなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
構え方から複数人での連携の仕方まで、多くのコツを教えていただきました。
せっかく勉強しましたが、保育の現場においても、保育士の私生活においても、今回学んだ知識と技術を活かす場面に遭遇しないことを願うばかりです。
-
2023年6月3日
それは無理じゃない?
-
今頃になって、ツバメが巣作りを始めました。
遅すぎない?
そして、その場所が例年とは違って玄関前駐車場の軒下照明なのです!
いやいや、そこは無理だよ。
-
2023年4月1日
卒園 入園 進級 おめでとう!
-
新しい年度が始まりました。
昨日、泣きながら卒園していった子ども達がいました。
今日、泣きながら入園してきた子ども達がいます。
そんな泣きながら入園してきた子ども達に、「どうしたの?大丈夫だよ」と寄り添ってあげているのは、1年前に泣きながら入園してきた先輩たちです。
今日は、1年の中でも最も子供たちの成長に関わっていることを実感する4月1日です。
-
2023年2月9日
Are you ready?
-
今日の英語も、子ども達はノリノリです。
先生たちの「Are you ready?」の問いかけに、大きな声で「Yeah!」と答えます。
月に1回英語の時間があるのは、なにも英語がペラペラになったり、英検合格を目指しているわけではありません。
色々な言語や文化に触れて、好奇心や興味の幅を広げてほしいと思っています。
さて、次はハンター文字でも取り入れてみようかな…。
-
2023年2月4日
おれは人間の仲間でもないんだぞ!!バケモノだし…!!
-
今年も豆まきが盛大に行われました。
毎年恒例ではございますが、のほほ~んと段ボール製の鬼に豆を投げているところに、突然、本物の赤鬼(なぜか背番号21)が襲撃してきます!
が、毎年のことなので全然焦らない子ども達。テキパキと鬼を退治します。
そして、赤鬼と仲直り。
あ、ちょっと怖がって嫌がっている子もいますが…
とにかく仲直りします。
そして、一緒に遊ぼうと誘ってくれる子ども達に戸惑う赤鬼。
赤鬼
「おれは人間の仲間でもないんだぞ!!バケモノだし…!! おれなんかお前らの仲間にはなれねェよ!!! …だから…お礼を言いにきたんだ!!! 誘ってくれてありがとう… おれはここに残るけど、いつかまたさ…気が向いたらここへ…」子ども達
「うるせェ!!!いこう!!!!」
赤鬼
「お”お”!!!!」
意見や思想の違いはあっても、互いを尊重しあって許しあうことの大切さを学んだ豆まきでした。
-
2023年1月13日
備えあれば憂いなし
-
子ども達が全員帰った後の時間に、勉強会を開催しました。
今回は熊本市消防局の職員を講師に迎えて、容体急変時の対応(AEDを含む)を学びました。
なお、今回は隣接する高齢者介護施設の職員も一緒に学びました。
まずは、体の構造に基づいた救急救命の基礎知識を学びます。
そして…
あとは実践あるのみ!
乳幼児、児童、大人と3タイプの人形を相手に、みんな命を救おうと必死です。
今回学んだ技術や知識は、使わずに済むのならそれがベストです。
しかし、備えあれば憂いなし。
いざというときのために、知識と技術の集積は欠かせません。
-
2023年1月4日
あけましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、昨年末に子ども達がついてくれた餅ですが、鏡餅になって玄関に鎮座しています。
さて、今年は何をして遊んで、どんな1年にしましょうか?
-
2022年12月20日
ぺったん、ぺったん
-
今年も、年末恒例の餅つきをしました。
まずは、保育士がお手本を見せます。
初めて見る謎の大きな木のハンマーを振り上げる動作に、子ども達の間に動揺が走ります。
しかし、実際にやってみるとすぐに楽しくなり、途端に笑顔と歓声があふれました。
来年もいい年になりますように。
-
2022年12月19日
そろそろ、進級準備
-
今年度末で小規模保育を卒園する子ども達は、次年度に向けてあれこれと進級の準備が始まります。
今回ご紹介するのは、「お箸トレーニング」です。
食べ物に見立てたスポンジや豆のおもちゃを、お箸を使って器用に隣の器に移します。
ついこの間、やっとスプーンが使えるようになったと思っていたのに…
子ども達の成長を感じます。
-
2022年12月13日
…エースおれは…!もっと!!強くなりたい!
-
大切な人のために強くなりたいと願うのは、海賊の船長だけとは限りません。
保育士だって、大切な子ども達を守るために強くなければならない瞬間があります。
例えば、暴漢が保育施設を襲ってきたとき。
想像したくはありませんが、備えあれば憂いなし。
今年も綜合警備保障株式会社の協力のもと、護身術の研修会を開きました。
今年は初めて「さすまた」の効果的な使い方をご教授いただきました。
はじめは恐る恐るさすまたを手に取っていた保育士たちも、実技研修が進んでいくと徐々に大胆になっていき、ついには不審男性1名を取り押さえていました。
子ども達の安心安全のため、それと自分自身の安心安全のため、さすまたを振り回し続けた研修会でした。
-
2022年11月24日
2ヶ月に一度のお楽しみ📗
-
今日は、熊日童話会のメンバーが絵本の読み聞かせに来てくれる日です。
保育士が読み聞かせてくれる絵本とは雰囲気が違い、絵本の世界にグイグイ引き込まれていきます。
子ども達も楽しみにしていますが、実はとても勉強になるので保育士も楽しみにしています。
-
2022年10月19日
令和5年度 4月入園申請が始まりました
-
令和4年10月17日(月)より、令和5年度4月入園申請の用紙の配布が始まりました。
提出期間は令和4年11月1日(火)~令和4年(2022年)11月25日(金)です。
用紙は園でお渡しできます。(各園・区役所でも配布されています)
当園での受け取りを希望される方は、予め電話などでご連絡ください。
現時点における次年度4月時点での受け入れ可能人数(R4年10月17日時点)
あすなろ
0歳児…7名
だい2あすなろ
0歳児…7名
を予定しています。
なお、年度替わりでの引っ越しなどがあった場合の退園者の発生状況により状況が変動する可能性もあります。
-
2022年10月15日
準備万端
-
明日の運動会に向けて、保育室の設営が無事に完了しました。
明日は、笑顔と歓声がはじける運動会になることでしょう。
今から楽しみです。
-
2022年10月6日
勉強📚勉強💦
-
今日は職員研修の日。
研修テーマは「ハラスメント」です。
社会保険労務士の先生をお招きして、本格的にご指導いただきました。
自分達にとっても、子ども達にとっても居心地がいい事業所であるように努力しています。
-
2022年10月3日
なん…だと…
-
今日は待ちに待った芋ほりの日。
みんなで力を合わせて、大物ゲットを狙います。
さて、この辺に埋まっているはずなのですが…
なん…だと…!
素人が育てた芋が、この大きさにまで成長したというのか?
期待以上の大物ではありませんか!!
ちょっと子供たちの手には負えませんので、保育士が大人の力で掘り進めます。
今年は畑の位置を変えて、日当たりが大幅に向上しました。
その成果でしょうか、子ども達の顔ほどの大きさの芋がザクザク掘れました。
-
2022年9月30日
乞うご期待!
-
ちょっと自分でハードルを上げてしまいますが…
今年の芋ほり!今年も期待できます!!
来週の芋ほりに向けてツルを処理していたところ、いたるところに大きな芋が顔を出しているではありませんか!
これは期待できます。
しかし、こうなると注意しなければならない点はただ1点。
それは…、芋ほり当日に保育士が子ども達よりはしゃがないこと!
-
2022年9月19日
9月20日(火)通常通り開園します
-
園の状況を確認しましたが、特に被害等はございませんでした。
9月20日は通常通り開園いたします。
ある職員は夜中に停電に見舞われ、猫と二人で大変心細く不安な夜を過ごしたようです。
明日はみんなの笑顔で、この職員を元気づけてあげてね。
-
2022年9月10日
世代を超えた交流
-
子ども達の元気な声に誘われて、隣接する高齢者介護事業所の利用者が散歩に出てこられることがよくあります。
お年寄りと同居している子どもはほとんどいませんが、お年寄りからの声掛けにもまったく臆することなく「こんにちは!」「どうしてすわっているの?」など、元気に応じている子ども達。
社会を学ぶいい機会になっていると思います。
-
2022年9月10日
危ない!不審者だ!!
-
9月1日に、不審者を想定した防犯訓練を実施しました。
(株)綜合警備保障の警備員が不審者に扮したのですが、保育士が恐怖を覚えるほどの本格的な不審さでした。
このような訓練を繰り返して、不測の事態にも子供たちの安全が確保できるよう備えています。
-
2022年8月31日
保育士の健康診断
-
今日は保育士の健康診断の日です。
初めて、移動健診車を要請して職場で健康診断を行います。
この数か月間、今日のために夕食のから揚げを一個減らし、コーヒーを一杯我慢してきました。
その成果(体重と腹囲)は、はたして…
-
2022年8月18日
不審者対策訓練実施のお知らせ
-
9月1日(木)10:30から、不審者対策訓練を実施いたします。
当日は(株)ALSOKの警備員が不審者に扮して事業所への侵入を試みます。
保育士たちはどのように対応するのでしょうか。
はたして、子ども達の安全は守られるのでしょうか。
このような訓練を繰り返して、もっと安全な環境を確立していきたいと思います。
当日は朝から保育士と不審者がお騒がせいたしますが、あくまで訓練ですのでご安心ください。
-
2022年8月18日
英語が喋れないブタはただのブタだ
-
今日は、英語が堪能なブタさんが遊びに来ました。
おなかが減ったブタさんは、トマト…いや、トメィトゥを欲しがります。
子ども達は、折り紙で作ったトメィトゥを次々にブタさんに食べさせます。
満腹になったブタさんは、満足げに「Yummy」と言いながら帰っていきました。
-
2022年8月3日
暑い日は、無理せず屋内💦
-
今日も暴力的な日差しにさらされています。
こんな日は、無理せず屋内で遊びます。
プラスティックのビーズを氷に見立てて、涼しげなごっこ遊びです。
-
2022年7月29日
絵本棚補完計画
-
絵本が大好きな子ども達のために、自分で絵本を選べる絵本棚を増やしました。
ついでに、デッドスペースを消火器ボックスとして利用してみました。
-
2022年7月8日
水遊びだぁ
-
今年は早くも梅雨が明け、すでに夏本番です。
あすなろ、だい2あすなろでも、水遊びが始まりました。
子ども一人にタライを一つ用意するのはもちろん、シャワーゾーンとゾウさんのスプリンクラーも完備。
今年も楽しい水遊びシーズンの到来です。
-
2022年7月8日
今年も豊作!
-
あすなろ園庭のプランターで栽培中の夏野菜が、今年も順調に育っています。
夏野菜の定番、ナスです。
「親の意見と茄子の花には千に一つも無駄はない」ということわざがありますが、そのとおり花が咲くと必ず実がなってくれます。
オクラも、この時期においしい夏野菜の一つです。
この立派に実ったオクラをご家庭にお持ち帰りいただき、ご家族皆様でおいしい夏野菜を楽しんでいただきたいと思います。
-
2022年7月7日
星に願いを…
-
今日は七夕ですが、天の川が見えるかどうか微妙な空模様です。
そこで、画用紙で星空を作ってみました。
自分で選んだお星さまを、好きなところに貼っていきます。
保育室に、みんなの願いが輝く満天の星空が広がりました。
-
2022年6月9日
ついに脱皮!
-
だい2あすなろの花壇に、「ツマグロヒョウモン」という蝶々の幼虫がいました。
先日サナギになっていたのですが、ついにサナギから蝶々へ脱皮しました。
子ども達の成長は、脱皮のように一気に進むわけではありません。
ですが、毎日毎日、少しずつ、確実に成長を続けています。
今日しか会えない、今日の子ども達との時間を大切にしたいと思います。
-
2022年6月9日
英語で大盛り上がり❤
-
今日は月に一度の英語の日です。
いつもと違う言語に臆することなく、興味津々で大盛り上がりです。
毎回、子ども達の好奇心には感心させられます。
-
2022年5月12日
職員研修会
-
今夜は職員研修会です。
テーマは「乳児保育」。
子ども達の「こころのねっこ」を育むための、心得や具体的な取り組みを学び合っています。
いつもは賑やかな保育室が、緊張した空気と静寂(たまに笑い声)に包まれています。
明日からの子ども達の笑顔のために、先生たちは頑張っています!
-
2022年5月11日
準備万端
-
今年度は畑を大幅にリニューアルしました。
というわけで、さっそく秋の芋ほり用のサツマイモの苗を植えつけました。
これで準備万端。
あとは太陽をいっぱいに浴びて、グングン大きくなってもらうだけです。
-
2022年4月3日
入園式
-
今日は晴天に恵まれ、絶好の入園式日和になりました。
あすなろの園庭で、入園式を開催いたしました。
これからよろしくお願いいたします。
ところで、年度が替わったということで園舎内も模様替えをいたしました。
まずは、これまで使っていた遊具を解体します。
解体作業だけでも、なかなか重労働でした。
次に、新たなレイアウトで組み直します。
どうでしょうか。
「子ども達が遊びを自分で選べる空間」をテーマに、保育室を再構築しました。
-
2022年3月30日
修了式
-
いよいよ、今年度も明日が最終日になります。
そこで、今日は2歳児の修了式を開催しました。
保育士が得意な楽器を持ち寄って、音楽と歓声が溢れる楽しい修了式になりました。
-
2022年3月29日
鬼退治 第二陣
-
年度替わりが目前に迫り、何かとあわただしくなってきた今日この頃。
そんなだい2あすなろに、突如として赤鬼が襲ってきました。
「2月3日には、よくも仲間をやっつけてくれたなぁ。ちくしょう…ちくしょう…。仲間の敵討ちだぁ。」
先月、仲間の鬼がやられた仕返しに来たようです。
そんな鬼の姿を見て、子ども達は切なく、やるせない思いを抱きます。
「仲間のために泣けるんだね。血も涙もない連中だと思ってた。
だったらなんでその気持ちをほんの少し…ほんの少しだけでいいからお前らがいじめた人達に、なんで分けてやれなかったんだ!!!」( HUNTER✕HUNTER 第91話 「9月3日⑦」より 一部表現を変えています )
「憎しみは憎しみしか生まない」ということを、しっかりと胸に刻み付けた子ども達でした。
(まぁ、それはそれとしてしっかり鬼は退治していましたが…)
-
2022年3月10日
広大な新世界
-
3月末で卒園する2歳児たちと共に、園バスでお出かけしました。
↑ これが園バス。
↓ 内装は「ケロケロけろっぴ」です。
園バスが向かった先は「やまなみ 第2園庭」です。
というのも、ほとんどの2歳児が4月からやまなみへと転園していきますので、本来であればこの時期はやまなみのお友達と一緒に遊ぶ機会をたくさん設けている時期なのです。
ところが、現在は新型コロナウイルス感染症の流行により事業所間の交流ができません。
そこで、せめて大きな園庭にだけでも慣れてもらおうと、やまなみ第2園庭にでかけたのです。
本当に広大な園庭に、子ども達は戸惑っています。
そして、あまりの広大さに保育士達も戸惑っています。
結局、まずは園庭の片隅でいつものとおりシャボン玉で遊んでみました。
この後、この広大な園庭を隅から隅まで駆け回り、保育士達はヘトヘトになってあすなろに帰ってきました(もちろん、子ども達はまだまだ元気いっぱいでした)。
-
2022年3月7日
【だい2あすなろ】運営再開!
-
お待たせいたしました。
関係者全員の新型コロナウイルス感染症陰性が確認され、今日からだい2あすなろは運営再開です。
-
2022年3月2日
【だい2あすなろ】臨時休園のお知らせ(3月2日)
-
【現状報告】3/2 15:00
本日、だい2あすなろ関係者が新型コロナウイルス感染症の抗原検査において陽性と判定されました。
これを受けて、熊本市保育幼稚園課より当面の間だい2あすなろは休園するよう指示を受けております。
また、「接触者リスト」というものを保健所に提出しております。
このリストを基に、保健所が「濃厚接触者」「接触者」等を認定し、必要に応じてPCR検査の指示等がある予定です。
状況が動きましたら、保護者の皆様にはすぐにご連絡させていただきます。
-
2022年2月10日
ちくしょう…強くなりてぇな…!
-
マンガ好きの方ならピンと来たでしょう。
「ちくしょう…強くなりてぇな…!」は、「BLEACH」というマンガの中で護廷十三隊十一番隊隊長の更木剣八が、主人公の黒崎一護に敗れたときに思わず発した一言です。
更木剣八ほどではなくても、私たち保育者には子ども達を守るために強くなければならない場面があります。
例えば、不審者から子ども達を守るとき。
そこで今夜は、子ども達が帰った後に綜合警備保障株式会社(アルソック)の専門家を招いて、不審者を近づけない保育所の作り方や不審者から子ども達を守る方法を学ぶ機会を設けました。
まずは座学で、不審者に狙われにくい事業所の作り方を学びます。
ふむふむ。
次に、初歩的な護身術も学びます。
この、たった一回の研修で不審者対策は万全…とは言えませんが、安全な事業所づくりのいいきっかけになりました。
-
2022年2月3日
鬼退治 第一陣
-
今日は節分。
というわけで、恒例の豆まきが催されました。
段ボール製のかわいらしい鬼を相手に、ほのぼのとした鬼退治です。
そこに突然、本物の鬼が急襲してきます! (今年もこのパターン)
すると、途端に園児たちの目の色が変わりました。
「駆逐してやる! この世から…一匹残らず!」
(進撃の巨人 season1 第2話 「その日」より)
子ども達の本気の迎撃に、赤鬼はスタコラサッサと逃げ帰りました。
最後は鬼さんたちと仲直りし、記念撮影して終わりました。
ところで、今は熊本市の保育施設は登園自粛要請中です。
今日はお休みの子ども達も多いので、後日「鬼退治 第二陣」を開催予定です。
今日、お休みだった子ども達も楽しみにしていてください。
-
2022年1月28日
さぁ!だい2あすなろ再開‼ …ん?
-
朝から、久しぶりに子ども達の元気な声が響いています。
今日から心機一転。みんなと楽しい時間を…って、あれ?
何か、市役所からメールが届いている。
なになに? え~っと…
登園自粛要請! やっと再開したのに‼
まぁ、仕方ありませんよね。
参考までに、市役所から出されている登園自粛要請のプリントを貼っておきます。
-
2022年1月27日
【だい2あすなろ】お待たせいたしました!!!
-
だい2あすなろ園児のみんな、そして保護者の皆様、大変長い間お待たせいたしました。
保健所から、「関係者の全員が陰性でした」との連絡がありました。
保育幼稚園課からも、「28日から運営再開」との指示がありました。
だい2あすなろは、明日から再開いたします!
おっと、その前に急いで事業所内を念入りに消毒清掃しなくては…
ここもしっかり電解水で磨いて…
念入りに、隅々までしっかりふきふき!
さぁ、準備万端!
-
2022年1月26日
【だい2あすなろ】休園に関する報告 №3
-
【現状報告】1/26 12:00
保健所よりPCR検査を要請されていた接触者について、全員がPCR検査を終了いたしました。
この検査の際に、検査官より「27日には検査結果が判明する」と告げられたとのことです。
検査結果が判明次第、開園に向けて全力で動いてまいります。
-
2022年1月25日
【だい2あすなろ】休園に関する報告 №2
-
【現状報告】1/25 12:00
保健所より連絡がございました。
保護者の皆様には大変ご心配をおかけいたしましたが、当園関係者に「濃厚接触者」はいないことが確認されました。
しかしながら、数名の「接触者」が確認されました。
「接触者」については、保健所の指導に基づき26日に全員のPCR検査が予定されています。
この検査で全員の陰性が確認され次第、園を再開する予定です。
-
2022年1月24日
【だい2あすなろ】休園に関する報告
-
【現状報告】1/24 14:00
だい2あすなろの休園に関する現状報告です。
まず、21日(金)の内に新型コロナウイルス感染症感染者の発症日2日前からの「接触者リスト」というものを保健所に提出しております。
このリストを基に、保健所が「濃厚接触者」「接触者」等を認定し、PCR検査の指示等がある予定です。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症が流行していることから、保健所の手が回っていないようです。
リスト提出時から現在まで保健所からの連絡は一切なく、またこちらから電話しても一切つながらない状況です。
状況が動きましたら、保護者の皆様にはすぐにご連絡させていただきます。
-
2022年1月21日
【だい2あすなろ】臨時休園のお知らせ
-
この度、だい2あすなろの関係者の新型コロナウイルス感染症への感染が確認されました。
市からの指導により、だい2あすなろは当面の間、臨時休園となります。
-
2022年1月7日
あけましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます。
今年もあすなろ、だい2あすなろは子ども達の元気な声で新年が始まりました。
そんな元気いっぱいの子ども達を玄関で迎えるのは、毎年恒例のこちら。
昨年末に子ども達がついてくれたモチで作った、鏡餅です。
今年の鏡餅は、あすなろの園長が形を整えました。
昨年の鏡餅は保育士が形を整えたのですが、センスがある人はこういうことが得意なのだなと感じます。
-
2021年12月22日
クリスマスツリー🎄
-
今年はみんなでクリスマスツリーを作りました。
みんなの個性が光る、あすなろだけのツリーの完成です。
なお、右下には保育士が作ったもサンタさんも飾られています。
保育士の個性(工作の得意不得意?)も感じられますでしょうか?
-
2021年12月20日
2021 餅つき
-
今年も年末恒例の餅つきが催されました。
まずは、保育士が餅つきの動きをレクチャーします。
初めて見る木製の大きなトンカチ(杵)を振り上げる謎の動きに、子ども達も困惑気味です。
そして実際に杵を持つと、その重さに更に困惑の度合いが増します。
今年も、子ども達の戸惑いとモチ米の甘い香りが保育室にあふれた餅つきでした。
-
2021年12月10日
おもちゃが増えました!
-
ままごとに使うおもちゃは、いつでも子供たちに大人気です。
その分、傷みやすいおもちゃでもあります。
今回、赤ちゃん人形を増やしてみました。
着ぐるみ付きとあって、早くも引っ張りだこの大人気です。
また、男の子たちはいつの時代も乗り物が大好き。
そこで、今回はヒノキでできた木製遊具を増やしてみました。
おもちゃを貸し借りするのも、子ども達が社会性を学ぶ大切な機会です。
みんな、楽しく遊んでね!
-
2021年11月18日
春に向けて🌷
-
今年は暖かい日がずっと続き、やっと朝晩が冷えるようになってきました。
ようやく冬の足音がし始めたこの頃ですが、畑ではすでに春に向けた準備が始まっています。
チューリップの球根植えです。
まずは、チューリップの球根についての説明を一生懸命に聞きます。
次に、自分で好きな色を選びます。
さぁ、上手に植えることができたようです。
今度の春には、この子たち自身の卒園を祝うたくさんのチューリップが咲いてくれることでしょう。
-
2021年10月15日
芋ほり🍠
-
今日は晴天。雲一つない青空。
絶好の芋ほり日和です。
2歳児が小さな手で土をかき分けながら、次々にお宝を探し出します。
今年も、質、量ともになかなかです。
みんなで秋を満喫しました。
-
2021年10月12日
今日は誕生会🎂
-
10月生まれの子ども達の誕生会が開かれました。
1歳児のかわいい自己紹介や、2歳児のしっかりした話しっぷりに確かな成長を感じました。
-
2021年9月25日
そろそろ産卵時期?
-
園舎の壁に、大きなカマキリが2匹佇んでいました。
バッタや蝶々など色々な昆虫が見られる園庭ですが、大きさやカッコよさで子ども達に高い人気を誇っているのが、このカマキリです。
そういえば、時期的には産卵時期が近付いているはずです。
結婚相手を探しているのでしょうか?
産卵場所を探しているのでしょうか?
-
2021年8月19日
晴れた🌞
-
今日は、久しぶりの青空です。
子ども達も久しぶりに園庭で遊べるとあって、慌てて靴を履き始めます。
今日は新型コロナウイルス感染症対策として英会話を中止しましたが、その分園庭で元気いっぱい遊んでいました。
-
2021年8月17日
熊本は今日も雨☂
-
熊本は今日も雨。
雨が続くとなかなか園庭で遊ぶことができなくて、子どもも保育士もウズウズしてしまいます。
こんな日は、子ども達と一緒に大好きなお絵描きで楽しみたいと思います。
さぁ、何の絵を描きましょうか。
思い思いの色を使って、自由にキャンバスを埋めていく子ども達。
中には、絵画が得意な保育士に「きょうりゅうをかいて!」とリクエストしてくれる子もいます。
「よし!まかせろ」と描き始めた保育士が、子ども達に「ブラキオサウルスだよ」と語りかけています。
すかさず、隣にいた保育士から「それ、ステゴサウルス」と突っ込まれていました。
-
2021年7月17日
今日も雨☔…ですが!
-
熊本は今日も雨。
でも、子ども達は元気です。
こんな日は室内で何をしているのか…気になりますよね?
例えばこれ。
選んだ絵の英語が聞ける教材が人気です。
また、保育室内に小さな住宅街を模した区画があり、ここを迷路のように探索するのも面白いようです。
とはいえ、やはりカラッと晴れてほしいものです。
-
2021年7月8日
準備万端🚿
-
今年もプール(水遊び)の時期になりました。
まだまだ梅雨明けしていませんので毎日水遊び…とはいきませんが、晴れた日には慌てて園庭に水遊びセットを広げて、水遊びを楽しんでいます。
その水遊びセットがこちら。
カラッと晴れて、子ども達の歓声が毎日聞かれる時期ももうすぐです。
-
2021年6月18日
ご関係は…?
-
やっと巣作りを始めた今年のツバメたち。
よく見ると…あれ?
一つの巣に対して、最低でも4羽のツバメが関わっているようです。
よく観察している保育士によると、6羽のツバメが周囲を旋回しているとのこと。
(写真が見づらくてすみません)
協力関係なのか。敵対関係なのか。
これからも子ども達と一緒に観察していきたいと思います。
-
2021年6月16日
今年もこの季節?
-
今年も、ツバメが軒下に巣を作り始めました。
…え?
遅すぎないですか? 今頃ですか?
昨年も相当遅かったですが、そんな昨年でもこの時期にはヒナが巣立っていましたよ?
近頃話題の住宅用木材価格高騰(ウッドショック)の影響で、ツバメも家づくりが遅れてしまったのでしょうか?
-
2021年6月16日
今年もこの季節②
-
プランターで育てているピーマンが実り始めました。
ここで育った作物を、自宅で食べていただくところまでが当園の食育です。
園児全員分のピーマンが、実ってくれるかなぁ。
-
2021年6月16日
今年もこの季節①
-
今年も、この季節がやってきました。
毎年恒例、全職員参加の「救急救命研修」です。
今年も新型コロナウイルス感染症対策として、外部から講師を招くことができません。
そこで、高齢者介護施設に勤務経験がある「だい2あすなろ園長」が講師になって、AEDを含む救急救命研修を実施しました。
子ども達に何かあった時の為に毎年欠かさず実施している研修ですが、「子ども達に何かあったら…」なんて考えるだけでも気が重く、思わずため息が漏れてしまう研修でした。
しっかり訓練をして備えるけれど、訓練の成果を発揮する事態なんてなければいいと願っています。
-
2021年5月13日
今月の英会話
-
今月の英会話も盛り上がりました。
アルファベットを見て、先生より先に発音する子がいてビックリ!
改めて、子ども達の好奇心と吸収力に感心させられました。
(今回は、クマではなくゾウさんが遊びに来ました)
-
2021年5月13日
夏に向けて、着々と🌱
-
チューリップの花畑が終わり、夏野菜の代表格の「ナス」が畑に植えられました。
毎年、この弱々しい状態から一気にグンと成長して、ナスをたわわに実らせます。
そして、恒例の芋畑。
今年も50株の苗を植えて、秋の大収穫祭に向けて準備は万端です。
-
2021年4月15日
初めての英会話👄
-
今年度から、月に一回の英会話教室が始まりました。
そして、今日がその初日でした。
初めて会う人たちが、初めて聞く言葉を話しているのですから、子ども達もどう接してよいのかわからない様子です。
でも、面白い内容に少しずつ楽しみ方がわかってきたようです。
子ども達の好奇心を存分に刺激したようです。
-
2021年4月2日
新年度 スタート!
-
さぁ、いよいよ新年度がスタートいたしました。
3月末には2歳児が卒園し、少し寂しい思いもいたしました。
でも、その2歳児が植えてくれた多くの花達が、新入園児を温かく迎えてくれています。
心機一転、今年度を楽しい年度にすべく頑張ります!
-
2021年2月19日
進級に向けて、猛特訓💦
-
去年の4月1日時点で2歳だった子ども達は、今度の3月31日で必ず退園しなければなりません。
これが、小規模保育事業の前に立ちはだかる『3歳の壁』という大きな壁です。
ところが、当園の場合は少し事情が違います。
当園の運営母体である「社会福祉法人山清福祉会」は、40年以上前から「やまなみ保育園(現在は「やまなみ」)」を運営しております。ですから、3歳になって当園を退園する子ども達のほとんどは、この「やまなみ」へとエスカレーター式に入園していきます。
というわけで、今度の4月にやまなみへ入園予定の子ども達は新生活に向けて色々と練習していることがあります。
例えば、トイレを一人でできるように練習しています。また、箸の練習も始まりました。
そして、ハサミも使えるように練習が始まります。
箸やハサミは危険ですので、少人数に保育士が一人ついて丁寧に教えています。
子ども達の成長が楽しい反面、もうすぐ来る別れを思うとさみしさも感じる季節になりました。
-
2021年2月9日
誕生会🎂
-
今日は、2月生まれのお友達の誕生会です。
保育士がお得意のパネルシアターで、子ども達を物語の世界にグイグイ引き込みます。
誕生会は毎月催されている行事ですが、どの誕生会もみんな自分のことのように楽しんでくれます。
-
2021年2月2日
鬼は…鬼は…
-
今日は節分です。
保育士が日頃の業務の中で磨き上げた技術力を遺憾なく発揮して制作した「段ボール赤おに君1号」を相手に、ボールを投げて盛り上がる子ども達。
すると、そこへ本物の赤おにが襲い掛かってきます。
それまでのほのぼのモードから一転。
子ども達も「全集中 あすなろの呼吸 玖の型 奥義 時速150㎞ストレート」で応戦します。
でも、その戦いの中で子ども達は大切なことに気づきました。
「鬼は醜い化け物なんかじゃない。鬼は虚しい生き物だ。悲しい生き物だ」と。
(鬼滅の刃 コミックス第5巻 第43話「地獄へ」より)
最後は鬼と仲直りして、記念撮影しました。
-
2021年1月27日
春の足音♪
-
あすなろにも、少しずつ春の足音が近づいてきました。
まずは、2歳児が植えてくれたチューリップ。
寒い日が続いたせいか昨年に比べて少し遅めではありますが、しっかりと芽が出てきました。
次に、春の定番『桜』。
あすなろの桜はソメイヨシノではなく、サクランボが実る品種です。
こちらも、つぼみが膨らんできました。
最後に、ハナミズキ。
こちらも、つぼみが膨らんできました。
まだまだ寒い日が続くようですが、4月には畑や花壇が賑やかになりそうです。
-
2021年1月5日
あけましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、昨年末に子ども達が一生懸命についてくれた餅について、続報です。
「鏡餅づくりなら任せて!」と豪語する職員がいましたので、半信半疑で任せてみました。
すると、どうでしょう。確かに立派な鏡餅ができたではありませんか。
この職員が、1年後の年末にも「鏡餅づくりなら任せて!」と息巻く様子が、今から目に浮かびます。
-
2020年12月25日
頼りないサンタ登場!
-
今日はクリスマス。
当園では、トナカイに扮した保育士が土に埋まった袋を発見!
袋を引っ張り出そうとするけれど、トナカイだけでは力が足りない。
こんなときは…
そうだ、助けて! サンタさーーん!!
でも、このサンタさんは「ソーシャルディスタンス」を口実に、なかなか働こうとしません。
まぁ、このサンタの中身は園長ですから、いつものとおりと言えばいつものとおりです。
サンタさんのあまりの頼りなさに、見かねた子ども達が力いっぱいに応援してくれます。
「それじゃ、がんばる」
やっとやる気を出したサンタさん。
トナカイと力を合わせて、プレゼントが詰まった袋を引っ張り出すことに成功しました。
-
2020年12月22日
餅つき
-
今日は、餅つきをしました。
まずは、保育士が見本を見せます。
生まれて初めて見る謎の動作に、子ども達は戸惑いつつも食い入るように見入っています。
さぁ、次は子ども達の番。
とても初めてとは思えない豪快な振りかぶりから、力強くペッターン!
正月には、子ども達がついてくれた餅で作った鏡餅が玄関に飾られます。
-
2020年11月20日
サプライズ訪問
-
当園を卒園して連携園のやまなみに進級した子ども達が、サプライズで遊びに来てくれました。
そして、その手には折り紙で作った花で飾られた画用紙を持っています。
これは勤労感謝の日にちなんで、だい2あすなろの園長に持ってきてくれた感謝状でした。
だい2あすなろの園長は大型自動車の運転免許を持っているので、やまなみの遠足などで運転手を務める機会があります。
今日は、そのお礼に来てくれたそうです。
この感謝状はもちろんうれしかったのですが、それ以上に園長も保育士たちも成長した卒園児に会えたことに大喜びでした。
また、遊びにおいでね!
-
2020年11月19日
保育参観?
-
今日は、暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすい日です。
こんな日は園庭で遊ぶ子ども達も元気いっぱいです。
そんな子ども達の歓声に誘われて、ご近所にお住いのお年寄りが園庭をのぞきにいらっしゃいました。
初対面にもかかわらず、子ども達は大きな声で「おはようございま~す」とご挨拶。
お年寄りも、「元気をもらった」とご満悦でした。
-
2020年11月16日
安全第一❤
-
まずは、こちらの写真をご覧ください。
何の変哲もない窓のようですが、実は先週までの窓とは大きく違います。
どこが違うのかというと、ガラスに透明フィルムが施工されたのです‼
もちろん、見た目には何の変化もありません。写真の意味がありませんでしたね。
今年は大きな台風が九州に接近しましたので、被害に備える作業がとても大変でした。
その作業の中で、「ガラスに飛散防止フィルムを施工しておけば、台風対策だけではなく日常の安全性向上と防犯対策にもなるのでは?」というアイデアが出てきました。
台風が過ぎ去ってすぐに発注したのですが、みんな考えることは同じだったようで先日やっと施工されました。
さぁ、これで準備万端!
台風よ、ドンと来い!
…ウソです。できれば来ないでください。
-
2020年11月14日
チューリップ
-
来春に向けて、子ども達がチューリップの球根を植えました。
今年はなんと100球!もの球根を用意いたしました。
子ども達には、その中から好きな色を選んで植えてもらいました。
暖かくなる頃には、この子たちの門出を満開の花畑が祝福してくれることでしょう。
-
2020年11月12日
保健衛生委員
-
当園では、子ども達がお昼寝している隙にオモチャを一つ一つ丁寧に拭き上げています。
ところが、今日は突然「保健衛生委員 委員長(0歳)」の緊急点検が行われました!
「拭き上げ方が甘い‼」
「そんなことで、子ども達の安全が守れると思っているの?」
と、委員長(くどいようですが、0歳)のチェックの厳しさに保育士もタジタジでした。
-
2020年10月15日
世代交代
-
まいにち子ども達を大いに楽しませてくれたザリガニくんでしたが、ついにこの日が来てしまいました。
2年以上も子ども達を楽しませてくれて、本当にありがとうございました。
というわけで、さきほど園長が近くの川に走って、さっそく2代目ザリガニを釣ってきました。
-
2020年10月6日
芋ほり
-
今年も、待ちに待った芋ほりの日がやってきました。
果たして、ちゃんと芋ができているのか。掘ってみなければわからない。
このドキドキが芋ほりの醍醐味であり、怖いところでもあります。
まぁ、最悪の場合には園長が隣のマックスバリュまで走って、買ってきた芋を慌てて埋める覚悟です。
さて、どうでしょうか…。
出たー! 今年も大物がザクザクと出てきます。
そして毎年のことですが、今回も子ども達よりも保育士の方がテンション高めです。
そこへ、芋以外の興味深いものを見つけた子どもが駆け込んできました。
「ちっちゃいみかんがある!」
そう、キンカンです。
まだ緑色で小さいキンカンですが、芋以上に子ども達の好奇心を刺激したようです。
-
2020年9月8日
台風一過
-
大きな台風が熊本を襲いましたが、当園は特に損害もなく8日より通常通り運営しています。
そして今日は、あの台風が嘘のような青空。
台風の被害はないかと園周辺を見回っていたら、畑のキンカンにたくさんの実がついていました。
台風、そしてキンカン。季節の移り変わりを感じる週明けになりました。
-
2020年7月21日
新しい夏のお友達
-
子ども達が大好きなプールの時間に、新しいお友達が加わりました。
水遊びが得意なゾウくんです。
今年の夏は彼の活躍により、これまで以上に水遊びが楽しくなりそうです。
-
2020年7月19日
やっと、プール開き
-
今年の梅雨は、本当に長かった。
やっと照り付ける太陽の季節が到来しましたので、さっそくプール開きいたしました。
例年通り、安全性と衛生面に配慮して一人ずつ個別にプライベートビーチをご用意いたしました。
カーポートに遮られた柔らかな日差しの中、そこそこ冷たい水(適温に調整しています)に満足のご様子。
これから暑い日が続きますが、暑い日にはこんなに楽しい遊びがあるのです。
どうやら、みんな暑い日が楽しみになったようです。
-
2020年7月7日
七夕さま…お願い!
-
今日は七夕。
保育士が制作した夜空に子ども達が星を散りばめて、きれいな夜空ができました。
みんなが七夕様に願うのは、ただ一つ!
「この雨を、はやく止ませてください‼」
-
2020年6月9日
ヒナ安心
-
先日、4羽のツバメのひなを確認いたしましたが、親鳥が近付いても全然鳴かないので健康状態が心配されていました。
それが、今日になってやっと声を出し始めて、少し安心しました。
子ども達も「ごはんいっぱいたべてねー!」と、成長を楽しみにしているようです。
君たちもツバメに負けないように、ごはんをいっぱいたべてね!
-
2020年6月9日
職員研修(救急救命)
-
本年度も、毎年恒例の救急救命講習会を開催いたしました。
とはいえ、ここで得た知識や技術を、これからも使う機会がないのが一番なのですが…。
-
2020年6月4日
第2回 令和2年度収穫際(ナスver.)
-
今回の収穫はナス!
熊本といえば全国的に有名なナスの生産地ですから、これは外せません。
さて、今夜のカレーになるのか、明日の味噌汁になるのか…
子ども達からの報告が楽しみです。
-
2020年5月26日
ロビン 生きたいと言えぇぇ‼
-
あすなろの畑に、頼りになる船長が登場しました。
保育士たちが日頃の業務で培った工作技術を最大限に駆使し、カラスが裸足で逃げ出すリアリティ溢れるカカシ、その名も『麦わらのルフィ』を完成させました。
…ご批判、苦情等は一切受け付けませんのでご了承ください。
-
2020年5月26日
今年も…キターーーーーー
-
例年、ちょっと遅めに巣作りを始めるツバメたちが、今年もやっとやって来ました。
さぁ、私達もこれからカラス除けのチェーンを張って、ツバメたちの子育て支援に頑張ります!
-
2020年5月26日
お仕事がんばれ~
-
あすなろの向かいに雑木林がございましたが、ここが住宅地に生まれ変わります。
というわけで、子ども達が大好きな働く車が毎日大活躍!
目の前で元気に動き続ける働く車たちに、大興奮の毎日です。
-
2020年5月9日
芋ほり準備 着々と
-
秋の芋ほりに向けて、着々と準備を進めています。
今年のサツマイモ作付面積は、なんと昨年の1.5倍!
しかも、今年は毎年子ども達から大好評なナスも手掛けつつ、初めてメロンにも挑戦します。
今、子ども達は「何か、草に一生懸命になって水をあげている」程度の認識ですから、これから花が咲き、実がなる過程を見て、きっと狂喜乱舞することでしょう。
楽しみです。