新しい年度が始まりました。
昨日、泣きながら卒園していった子ども達がいました。
今日、泣きながら入園してきた子ども達がいます。
そんな泣きながら入園してきた子ども達に、「どうしたの?大丈夫だよ」と寄り添ってあげているのは、1年前に泣きながら入園してきた先輩たちです。
今日は、1年の中でも最も子供たちの成長に関わっていることを実感する4月1日です。
今年も豆まきが盛大に行われました。
毎年恒例ではございますが、のほほ~んと段ボール製の鬼に豆を投げているところに、突然、本物の赤鬼(なぜか背番号21)が襲撃してきます!
が、毎年のことなので全然焦らない子ども達。テキパキと鬼を退治します。
そして、赤鬼と仲直り。
あ、ちょっと怖がって嫌がっている子もいますが…
とにかく仲直りします。
そして、一緒に遊ぼうと誘ってくれる子ども達に戸惑う赤鬼。
赤鬼
「おれは人間の仲間でもないんだぞ!!バケモノだし…!! おれなんかお前らの仲間にはなれねェよ!!! …だから…お礼を言いにきたんだ!!! 誘ってくれてありがとう… おれはここに残るけど、いつかまたさ…気が向いたらここへ…」
子ども達
「うるせェ!!!いこう!!!!」
赤鬼
「お”お”!!!!」
意見や思想の違いはあっても、互いを尊重しあって許しあうことの大切さを学んだ豆まきでした。