Author Archives: asunaropost

備えあれば憂いなし

子ども達が全員帰った後の時間に、勉強会を開催しました。

今回は熊本市消防局の職員を講師に迎えて、容体急変時の対応(AEDを含む)を学びました。

なお、今回は隣接する高齢者介護施設の職員も一緒に学びました。

まずは、体の構造に基づいた救急救命の基礎知識を学びます。

そして…

あとは実践あるのみ!

乳幼児、児童、大人と3タイプの人形を相手に、みんな命を救おうと必死です。

今回学んだ技術や知識は、使わずに済むのならそれがベストです。

しかし、備えあれば憂いなし。

いざというときのために、知識と技術の集積は欠かせません。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、昨年末に子ども達がついてくれた餅ですが、鏡餅になって玄関に鎮座しています。

さて、今年は何をして遊んで、どんな1年にしましょうか?

ぺったん、ぺったん

今年も、年末恒例の餅つきをしました。

まずは、保育士がお手本を見せます。

初めて見る謎の大きな木のハンマーを振り上げる動作に、子ども達の間に動揺が走ります。

しかし、実際にやってみるとすぐに楽しくなり、途端に笑顔と歓声があふれました。

来年もいい年になりますように。

そろそろ、進級準備

今年度末で小規模保育を卒園する子ども達は、次年度に向けてあれこれと進級の準備が始まります。

今回ご紹介するのは、「お箸トレーニング」です。

食べ物に見立てたスポンジや豆のおもちゃを、お箸を使って器用に隣の器に移します。

ついこの間、やっとスプーンが使えるようになったと思っていたのに…

子ども達の成長を感じます。

…エースおれは…!もっと!!強くなりたい!

大切な人のために強くなりたいと願うのは、海賊の船長だけとは限りません。

保育士だって、大切な子ども達を守るために強くなければならない瞬間があります。

例えば、暴漢が保育施設を襲ってきたとき。

想像したくはありませんが、備えあれば憂いなし。

今年も綜合警備保障株式会社の協力のもと、護身術の研修会を開きました。

今年は初めて「さすまた」の効果的な使い方をご教授いただきました。

はじめは恐る恐るさすまたを手に取っていた保育士たちも、実技研修が進んでいくと徐々に大胆になっていき、ついには不審男性1名を取り押さえていました。

子ども達の安心安全のため、それと自分自身の安心安全のため、さすまたを振り回し続けた研修会でした。